お知らせ
某所の照明柱の傾斜復旧工事に行ってきました!
2022.11.4
こんにちは、ヤブです!
作業前の写真です。
隣接する看板と比較すると、一目瞭然。
どのように復旧させるのか、非常にワクワクします!
そして、これがポールゲージ!電柱に括り付けて…
何をする道具かわかりますか!?
正解は、垂直かどうかを一瞬で判断することが出来る道具です!
黒い部分を真上から見ると目盛りと赤丸・水泡があります。
赤丸の範囲内に、水泡がないといけません。すぐに垂直でないことがわかります。。。
掘削をして照明柱を、動かしやすいようにします。
皆さん知っていましたか??
この車両、なんと掘削、建柱、吊上ができる便利な車両なんです!
ワイヤーを括り付け、徐々に修正していきます。
作業すること数十分。。。
水泡が赤枠の範囲内に入りました!
これで、地面を締固めし、芝生を元に戻して終了です!
傾斜復旧後は、綺麗な垂直となりました。
作業中は、照明柱が結構揺れるのでびっくりでした…
いろいろな仕事があるんだなぁ~とつくづく思い知らされました。
そして、工事時間は、僅か約2時間…
職人さんの腕の凄さを改めて実感した1日でした。
てきぱきと行動できる人間になりたいと思ったヤブでした。。。
それでは、またっ!!